京王閣スポーツ   THE KEIOKAKU SPORTS

2022/11/14~11/16 恩田繁雄杯&ムサシノ製薬杯&スポーツニッポン杯(FI)

記事提供:日刊スポーツ
更新:2022/11/3

シリーズ注目選手

坂本 貴史 青森・33歳

逃げ、まくり、差しを使い分ける器用さ

今年は8月函館でG3を初制覇するなど、充実の日々を送ってきた。逃げ、まくり、差しと展開に応じて使い分けられる器用さがあり、確実に中団以内を確保する位置取りのうまさも光る。「タイトルを取るために」日々、努力を重ねており、今後のビッグレースにつながる走りをしてみせる。

小倉 竜二 徳島・46歳

随所でいぶし銀の走りを披露する

年齢的にはすっかりベテランの域に入ったが、そのレースぶりは衰え知らず。番手の仕事をきっちりこなしつつ、前をしっかりとらえる走りは円熟味を増すばかりだ。今年はまだビッグレースでのヒットはないものの、G3、F1では確実に決勝に駒を進めている。今回も随所でいぶし銀の走りを披露する。

武藤 龍生 埼玉・31歳

関東のマーカーとしての地位を築く

派手さはないものの、年々、関東のマーカーとしての地位を築いている。日本選手権(ダービー)で決勝5着に入った昨年に続き、今年は9月の名古屋G2共同通信社杯で表彰台(3着)に上がるなど、ビッグレースでも存在感は増してきた。今回も地元関東勢の軸として車券から外せない。

雨谷 一樹 栃木・32歳

ナショナルチーム仕込みのスーパーダッシュ

今年は優勝こそ地元F1の1回だけだが、ナショナルチーム仕込みのスーパーダッシュで随所でファンを魅了している。京王閣は7月F1で走ったばかりで、この時は準決2着、決勝4着とまずまずの成績だった。武藤龍生、河村雅章、佐々木悠葵らと連係して、地元関東の牙城を守る。

嵯峨 昇喜郎 青森・23歳

積極性は今開催のメンバーでも1、2を争う

一時期調子を崩していたが、今年に入ってかなり復調してきた印象を受ける。4月地元青森(9着)、8月函館(7着)とG3でも決勝に進出。来期のS級1班復帰も決まった。ほとんどのレースでバックを取る積極性は今開催のメンバーでも1、2を争う。晩秋の京王閣でも、北日本の大砲として風を切る。

阿部 力也 宮城・34歳

ヨコのさばき、タテの切れともに冴え渡る

近年、北日本屈指の追い込み選手としての地位を確立した。今年も抜群の安定感を見せており、3月名古屋G3では4連続2着で準優勝、10月松山G3でも準優勝と、ヨコのさばき、タテの切れともに冴え渡っている。今開催は嵯峨昇喜郎、坂本貴史といった頼もしい目標もいるだけに、有力な優勝候補の1人だ。

佐々木 悠葵 群馬・27歳

勝率5割、連対率7割5分とハイアベレージ

直前の当地G3で決勝進出(4着)したことは記憶に新しい。持ち前のダッシュ力を生かして初日から1、2、2着と車券に絡んで見せた。準決は番手まくりで2着だったとはいえ、あの新田祐大を破ってのものだけに価値がある。当地はデビュー以来、勝率5割、連対率7割5分とハイアベレージ。好勝負必至だ。

河村 雅章 東京・39歳

「地元3割増」最低でも決勝進出は外さない

ホームバンクは立川だが、京王閣でも地元エースとして臨む気持ちに変わりはない。当地は昨年12月F1で2<2>(7)。19年にはG3で12<2>(4)と決勝進出しているように「地元3割増」を地でいくタイプだ。雨谷一樹、佐々木悠葵、武藤龍生と関東の仲間も多く、最低でも決勝進出は外さない決意だ。

山根 将太 岡山・25歳

今開催も果敢な走りっぷりに注目

岡山が誇る119期の新星が京王閣に初登場する。中大時代の19年インカレの1キロタイムトライアルで大学新記録をたたき出した逸材は、プロ入り後も着実に成長。昨年10月にS級に特昇すると、今年3月の地元玉野G3では堂々の決勝進出(9着)と素質の片りんをのぞかせた。今開催も果敢な走りっぷりに注目だ。

更新時期

毎開催(節)ごとに更新されます。

  • 十一市 第11回後節   2023/03/26~03/28(FII)(2023-03-17)
  • 十一市 第13回   2023/03/03~03/05(FII)(2023-02-24)
  • 十一市 第12回後節   2023/02/21~02/23(FI)(2023-02-13)
  • 十一市 第12回前節   2023/02/04~02/06(FII)(2023-02-01)
  • 十一市 第11回前節   2023/01/29~01/31(FII)(2023-01-27)
  • 十一市 第10回後節   2023/01/23~01/25(FI)(2023-01-14)
  • 十一市 第7回後節   2023/01/11~01/13(FII)(2023-01-05)
  • 十一市 第10回前節   2023/01/01~01/03(FII)(2022-12-24)
  • 十一市 第9回後節   2022/12/12~12/14(FI)(2022-12-04)
  • 十一市 第9回前節   2022/11/14~11/16(FI)(2022-11-03)
  • 十一市 第8回   2022/10/29~11/01(GIII)(2022-10-21)
  • 十一市 第7回前節   2022/10/15~10/17(FII)(2022-10-06)
  • 十一市 第6回   2022/09/02~09/04(FII)(2022-08-23)
  • 十一市 第5回   2022/08/17~08/19(FII)(2022-08-07)
  • 十一市 第4回   2022/07/05~07/07(FI)(2022-06-29)
  • 十一市 第3回   2022/06/17~06/19(FII)(2022-06-13)
  • 十一市 第2回   2022/05/29~05/31(FI)(2022-05-22)
  • 十一市 第1回   2022/04/01~04/03(FI)(2022-03-30)